事故後の症状
むちうち・痛み・だるさ・頭痛・しびれなど
- 整形外科でレントゲンやMRIの検査をしたが、異常がないと言われたが身体には痛みなどがある。
- 事故の直後は何もないように感じていたが、しばらく経ってから痛みやしびれを感じるようになった。
- 通院しているが、良くならない。
- どこかほかの所に異常がないかなど、事故の後だから気になる
事故に遭われたら
事故に遭ってしまった場合の流れ
①警察を呼ぶ(どんな小さな事故でも、必ず、警察に連絡しその場で警察を呼んでください。)→車検証を確認し、事故証明発行
②第三者の確保。→事故を目撃していた方を証人として、今後のために連絡先などを聞いておくことをお勧めします
③加害者・被害者の氏名・連絡先を教えあっておくこと。→任意保険会社を確認
④加害者が保険会社に連絡を入れる。→事故が起きたことや、相手のことなどを全てお話ください。
⑤加害者の保険会社から、被害者の方へ連絡が入ります。
⑥被害者が加害者の保険会社に治療を受ける所などを説明します。
※必ずしも、この流れだけとは限りません。車同士の事故では、このような流れがほとんどではありますが、事故は、歩行者と自転車などの場合もございます。自転車との事故が多く、近年では自転車保険というものもありますが、通常それに入られていない場合、ご自身の自動車保険から家族の自転車の事故なども、保険を使えることもございます。どのようなケースでも、慌てずわからないことは、お尋ねください。
施術にかかる費用
施術にかかる費用は、窓口負担金0円です。
交通事故の補償
- 治療に関する費用(診断書代など)
- 交通費(通院時、必要と認められればタクシーの使用も可能)
- 休業損害(労働を休んだ場合の収入)
- 慰謝料( 自賠責の基準ですと日額4,200円です。また裁判基準ですと一日最大9,000円強 )※日数に関しましては、通院日数から治療期間内で決められた日数をかける
保険の知識などを知っておく方がよいです
車での事故、歩行中、自転車に乗っていての交通事故などさまざまな事故により、身体の負傷や痛みも人によっていろいろあります。交通事故は、加害者の方にも、被害者の方にとっても大変なことです。交通事故に遭い、被害者の方が整骨院に来られた時に交通事故の保険がどんな風に使われているのかなども知っておいていただきたいです。
現在、交通事故被害者の施術は、国家資格者ではできなくなっております。
交通事故後の後遺症など
当院では、交通事故に遭われた患者さまに対し、提携する弁護士の先生とタイアップし、身体のケアはもちろん心のケアにも力を入れております。
- 事故に遭ったけど、どうしたらいいかわからない
- 病院で診察を受けながら整骨院で治療を受けたい
専門的なことを知りたい場合
示談交渉などの法的サポート

寝屋川市にある「はちかづき法律事務所」の塩見恭平先生と提携をしており、交通事故に遭った後の治療に関して、患者さまが不安に感じやすい保険会社への対応や事故から整骨院までの受診までの流れ等相談に乗っていただくことができます。とても話しやすい先生なので、安心して相談していただけるかと思います。尚、ご自身の保険で「弁護士費用特約」を付けておられたら自己負担なしで最初から弁護士の先生のサポートを受けていただくことができます。費用のことなどに関しましてもお気軽にご相談ください。
たかし整骨院での交通事故ご相談
当院では患者さまに安心して治療を受けて頂けるように、相手方保険会社様とのやり取りも丁寧なやり取りを心がけております。
治療内容も手技療法はもちろんのこと、通常では実費治療として扱う、高周波治療機を用いた治療を行うことで、過去の交通事故の患者様をしっかりと症状の改善へと導いてきました。
交通事故でのお怪我は当院まで!
交通事故に関する治療などのご相談は、無料です。お気軽にご連絡くださいませ。
